2022年5月30日 院長ブログ 2022年6月6日 飯嶋歯科医院 おくちがくさい!強烈なニオイの原因とは? ④ 口臭の原因の80%以上はお口の中にあるといわれており、その原因を減らすには、お口の中を清潔にすることが大切です。
2022年5月23日 院長ブログ 2022年5月30日 飯嶋歯科医院 おくちがくさい!強烈なニオイの原因とは? ③ 口臭の中には治療が必要となるものもあります。それが、病気によって発生する「病的口臭」です。
2022年5月9日 院長ブログ 2022年5月23日 飯嶋歯科医院 おくちがくさい!強烈なニオイの原因とは? ① 汗をかく季節になると体のニオイが気になりますが、気にすべきなのは体臭だけではありません。口臭も気にすべきニオイのひとつです。
2022年4月18日 院長ブログ 2022年4月18日 飯嶋歯科医院 歯と歯ぐきの「みぞ」にご用心③ 歯周病菌はただ歯周ポケットを深くするだけではありません。 同時に『歯石』を作りだし、そこを隠れ家にしてどんどん繁殖していきます。
2022年4月11日 院長ブログ 2022年4月11日 飯嶋歯科医院 歯と歯ぐきの「みぞ」にご用心② 歯と歯ぐきの間は、一見すると隙間なくピッタリくっついているように見えます。ところが、この境目には隙間がありこの「溝(みぞ)」を『歯肉溝(しにくこう)』といいます。
2022年3月28日 院長ブログ 2022年5月18日 飯嶋歯科医院 歯ブラシを交換する「タイミング」④ もしも歯ブラシの毛先が開いてしまったり、使い始めて1ヶ月程経ったりしたら、決してそのままにせずにしっかりと歯ブラシを交換しましょう!
2022年3月7日 院長ブログ 2022年3月7日 飯嶋歯科医院 歯ブラシを交換する「タイミング」① こんにちは。院長の飯嶋倖央です。先日の日曜日は宮城県仙台市からの患者さんが来院してびっくりしました。 遠方からはるばるお疲れ様でした。 3月は寒い冬から暖かな春へと変わる季節の変わり目。 そして、進学や就職といった新しい環境に向けて準備が必…
2022年2月28日 院長ブログ 2022年2月28日 飯嶋歯科医院 むし歯にならない歯に良い食べ物4 繊維質を多く含む野菜や果物は、飲み込むまでに何度も噛むことになり、その際に歯の表面や粘膜についた汚れをこすり取ってくれます。 また、噛む回数が増えるとだ液もたくさん出ます。。
2022年2月14日 院長ブログ 2022年2月14日 飯嶋歯科医院 むし歯にならない歯に良い食べ物2 カルシウムが不足してしまうと再石灰化が上手くいかないため歯が弱って、むし歯にもなりやすくなってしまいます。
2022年2月7日 院長ブログ 2022年2月7日 飯嶋歯科医院 むし歯にならない歯に良い食べ物1 こんにちは。院長の飯嶋倖央です。 2月といえば、受験シーズンの真っ只中。 受験を控えている学生さんや 保護者の皆さんにとっては、 まだまだ気の抜けない日々ですね。 試験は一発勝負。 本番で最大限の力を発揮するためにも、 健康管理はとても大切…
2022年1月31日 院長ブログ 2022年1月31日 飯嶋歯科医院 歯の寿命と身体の寿命の関係4 歯の寿命と身体の寿命の関係について。身体だけではなく歯をより多く残し、お口の健康を保つことが重要になってきます。
2022年1月24日 院長ブログ 2022年1月24日 飯嶋歯科医院 歯の寿命と身体の寿命の関係3 歯の本数が減ってしまうとそれらをうまく噛み砕けなくなってしまうため、食べものが喉に詰まる原因になることも。