矯正歯科
矯正歯科
はじめに
当院の歯並び・矯正治療は飯嶋歯科医院の大看板として、群馬県伊勢崎市・前橋市・高崎市・太田市・桐生市・藤岡市・玉村町から埼玉県は深谷市・熊谷市・行田市・寄居町・嵐山町など遠距離から通院されているのも特徴です。
またセカンドオピニオンとして他の矯正歯科医で満足しない患者さんをフォローもしています。
現在100人以上の矯正患者さんを治療中です。
もう矯正歯科医選びで悩むことはありません!
多くのサイトから当院を偶然見つけた貴方様は本当にラッキー(幸運)かもしれません!
矯正歯科医を決める前に一度相談してください!
飯嶋歯科医院にすればよかったと後悔される患者様が後を絶ちません!
当院で矯正をする患者さんのメリットについて
- すでに、院長がすべてやりますが、矯正の本も出版していますので安心して矯正治療を受けることができます。トラブルがあってもすぐに対応可能です。
- 治療費がとても良心的です。高くもないし安くもない適正価格で一度決まれば追加料金は絶対にありません。
- 相談料が無料ですので気楽に手ぶらで来院してください。すぐに診断します。
- 痛みがほとんどないように、やわらかい材料を使用しています。1週間で慣れます。
- 銀色のブラケットと銀色のワイヤーは使用しません。透明なブラケットと白いワイヤーを全員に使用しています。
ただし、オプションでなく、標準装備ですので追加料金はありません。 - 検査料(レントゲン・セファロ分析・模型作成)が無料です。
- 毎月の管理料(通常5千円以上)が無料ですのでお財布に優しいです。
- できるだけ歯を抜かない矯正をします。抜く場合でも最小限になるようにします。しかし、出っ歯の人は4本抜くケースもあります。歯を抜く場合も本数にかかわらず無料です。
- 月曜日から金曜日は夜9時からも歯並び治療をやっていますので、お仕事の帰りにゆっくり治療できます。
- もちろん土曜日・日曜日・祝日も治療可能です。
- 希望者にはホワイトニング上下3万円相当を終了時にプレゼントします。
- 結婚式等でどうしても一時的に外したい場合もご相談に応じます(無料)。
- リテーナー(保定装置)をしないので後戻りした場合も無料で再治療できます。
左側は当院顧問で院長の恩師の浅野正一先生です。師匠と弟子で一緒に本を出版しています。
当院の矯正治療費の目安 (税込み)
本格歯科
■ 小学生以下 60万円(税込)
■ 中学生から高校生まで 65万円(税込)
■ 19歳以上(成人) 70万円(税込)
部分矯正
■ 上顎または下顎のみ 45万円から50万円(税込)
※ リテーナ(保定装置)の料金1万5千円(上または下)(税込)
3万円(上下)(税込)は別途請求されます。
当院の特徴
1.審美ブラケットを使用しています
審美ブラケットとは金属のブラケットと違い目立ちにくい色のブラケットです。
当院では、クリア(透明)ブラケットを標準装備で使用しております。
前歯にメタル色(金属色)が見えることはなく、見た目もグッドです。
2.審美ワイヤーを使用しています
当院では、最新の審美的に美しいホワイトコーティングワイヤーを標準装備で扱っております。
前歯にメタル色(金属色)が見えることはなく、見た目もグッドです。
しかも追加料金が別途かかることはありません。
3.治療の痛みがほとんどありません
矯正治療に使用するワイヤーの太さはいろいろあります。
0.25mm~0.5mmくらいの細いワイヤーを使用します。
なるべく細いものからはじめ、段々と太くしていきます。
なぜならいきなり太いサイズからはじめると力が強すぎて歯がもの凄く痛くなったりします。
当院ではなるべく痛みがでないように、サイズを状況に応じて選択し、徐々にサイズアップしていきます。
写真のように順次、ワイヤーを交換していきます。
患者さんへ7つの満足をお約束します
1.治療費を総額で決めているので、最初に決めた費用以外かかりません。
患者さんに安心して歯列矯正を受けていただくために、費用を総額で決めています。さらに調整費もいただいていません。つまり、矯正歯科治療の期間が延びても最初に決めた費用から追加の費用は発生しません。(一般的には調整の度に調整料として3,000円から1万円位かかります。)
2.実績が豊富なので、皆さまに安心していただいています
実績が豊富なので安心です。
すでに20年以上、2000症例以上の経験・実績を積み重ねていますので、ご安心ください。
患者様のことを親身に考え、患者様から信頼・安心していただけるよう心がけています。
3.常に最先端の矯正歯科を受けることができます
日々進化する矯正歯科医学を学ぶため、講習会、学会、勉強会に出席しており、勉強を怠らず切磋琢磨しています。
患者さんは最先端の矯正治療を受けることができます。
4.たくさんある治療法をすべてご説明し、選んでいただけます
たくさんある歯並びの治療方法をすべてご説明し、その中から一番あなたの治療期間が短く、負担が楽な歯列矯正を選んでいただけます。
5.専門医による症例検討会で最善の治療法を考え、あなたをキレイにします。
あなたをキレイにするために症例検討会を行っており、専門医と連携し、最善の治療方法を考えます。
6.十分な説明を行います。患者さんに納得していただいてから治療を開始します。
説明を徹底し、患者さんに納得していただいて開始します。
患者さんがご理解、ご納得をして歯列矯正を受けていただくために十分な説明を行います。
どんなことでも不安に思われることはおたずねください。
患者様に安心・信頼していただけるよう努力します。
7.矯正歯科のカウンセリングを無料で行っています。
矯正歯科のカウンセリングを無料で行っています。
歯並びなどでお悩みの方に、まずご自分のお口の状態を知っていただきたいと思い、無料カウンセリングを行っております。
初診料、レントゲン代、検査の費用はいただいておりませんのでお気軽にご相談ください。
矯正歯科治療されるかどうかは、検査結果や費用をお聞きになってから決めていただけるのでご安心ください。メールでもOKですのでご相談ください。
飯嶋式スーパー矯正テクニックとは
院長・飯嶋倖央は歯科大学卒業後、有名な矯正専門医に勤務し矯正のテクニックを習得しました。
さらにドクターグリーン・フィールドの非抜歯法・スタンダードエッジワイズ法・ベッグ法・MEAWテクニック・モダンエッジワイズ法そして最新のマウスピース矯正法・舌側矯正など様々なセミナーに参加しマスターしています。
矯正の治療方法は30学派以上あり、分析法も、診断法、テクニックもいろいろです。これらの臨床経験から考案し、あなたにふさわしいテクニックを選ぶのが飯嶋式スーパー矯正テクニックです。
これまでのイメージを変える矯正治療
みっともない、痛そう・・・そんな意識を変えます。みなさんは矯正治療に対してどのようなイメージを抱いてらっしゃるでしょうか?
針金みたいな器具がみっともない、痛そう、治療期間が長い、子供の頃にやる治療など、いろいろなイメージがあるでしょう。しかし、飯嶋歯科医院に来ていただければ、必ずやそのようなイメージは完全に払拭されます。
矯正治療には年齢の制限はなく、当院でも成人の矯正を多く治療しています。多少の個人差はありますが痛みもほとんどなく、他人から治療しているのがわからないです。
歯並びが悪いとブラッシングがやりにくいのでむし歯や歯周病の原因になります。また、かみ合わせが悪いと、発音が悪くなったり胃腸障害を起こしたり、あごの関節を痛めたりします。きれいな歯並びは見た目の美しさだけでなく、健康づくりにも重要な役割を果たしています。
当院の矯正治療の最大の特徴は、「スピード矯正」です。つまり通常より短期間で終わる矯正治療のことです。
矯正治療は治療期間が長く、とくに成人してからの矯正治療は5年以上と長期間になるのが一般的です。
しかし当医院のスピード治療なら治療期間は通常の4分の1~2分の1、ケースによっては半年で治療が終わることもあります。
驚くべきスピードで治療の短縮が可能となりました。この治療は、日本でもほんの一握りの歯科医師しかすることができない高度な治療です。
ご相談は無料ですので、お気軽に当院まで足をお運びください。そうすれば きっとあなたのほしいものが見つかるはずです。
矯正歯科医選びの注意点
矯正専門医の技術力に大小の差があることをご存知でしたか?!
1.矯正治療の正しい考え方
料金についても「矯正の料金は高い」ことを認めさせる手段として、「安い料金の所は安心できない」などとよく矯正医が書いた本に出ています。
料金は高いより安い方がよいことは国民のニーズとして当たり前のことです。それを「高いのが腕の良い矯正医」のように言う事こそおかしいのです。
腕が良いか悪いかは料金ではありません。技術力の差が腕の良い矯正医とそうでない矯正医の差です。
2.矯正料金の不透明さ、追加料金に気をつけてください
矯正治療費は必ず完了までの総額で尋ねるようにしてください。それと言うのも、総額を細かく分けて一見安く見えるようにしている矯正医がいるからです。
相談料、検査料、セファロ分析を含むレントゲン代、矯正治療費、保定料、毎月の管理料、そして消費税などの総額を尋ねることです。安く思えても、合計すると100万円以上というようなことがよくあります。
また歯を抜くと、当然その費用も追加されます。治療費にしても、顎を広げる治療、歯を動かす治療などといって、安いと思って飛びついて後、治療途中で「別途料金が追加される」と言われたことなどをよく聞きます。決める前に矯正完了までの総額がいくらになるのかということを尋ねてください。そして、完了するまでの期間も聞いてください。
矯正管理料にも注意です。管理料は毎月か、1回ごとに管理料と称して何千円から1万円くらいを支払うことになりますので、治療期間が長いと、合計で数十万円になるという場合もあるので注意です。
矯正調整料も馬鹿になりません。このようなことを明白にしてくれない所は、料金が不透明であったりしますから、十分に気をつけて下さい。何年もかかって治らない上に管理料だけがかさみ、止めるに止められない、替わるに替われないなどと言う話を聞きます。事前に十分な知識を持って、十分な説明を聞く事が大変重要です。
さらに特に最近ホームページで見かける
床矯正8万円からできますにはご注意下さい。いかにも8万円で矯正治療ができそうに思える広告です。
内容は1床装置が8万円ということで、総額はもっと大きくなります。
例えば、床装置を5個制作すると40万円にもなります。で、その後患者さんは治療を中断することが多くなっています。
3.あなたに合ったベストの最新矯正テクニックをやろう!
何が最新のテクニックなのか知っておかなくてはならないのです。
何でもかんでも床を使って治す床矯正法は要注意です。(拡大ネジがついていてネジを回すと横に広がる。)奥歯の所を横にひろげてという言い方をする拡大床こそ現在行われている最も昔の方法で、避けたい方法です。
こんなことをするのは非常に危険なことですから、拡大装置で奥歯をひろげるという方法を説明されたら十分に考えて下さい。奥歯が噛めないと、子供さんの学力もスポーツ能力も落ちてしまいます。しっかり咬めるということが大切なのであって、奥歯の部分を横にひろげるというのは、とんでもないことです。
4.矯正の本当の目的とは?
最近多い顎関節症なども、歯ならびの不正が原因でなっているものが多いのです。歯ならびが悪ければ噛み合わせがおかしくなり、その結果、顎関節症になります。
さらに、顎関節症になると、いろいろな体の不調を訴えることが多くなります。
また、虫歯にしても歯周病にしても、ほとんどが歯ならびの悪い人に多発します。
健康の維持のためにも、歯並びはとても大切です。
抜歯のワンポイントアドバイス
最初は歯を抜かない矯正を行いし、仕上がりを見ながら抜くか抜かないかを決めましょう!
このやり方なら後悔しません。
しかし、Eラインに影響を与えます。
このEラインを気にするかしないかが歯を抜くか抜かないかに大きく影響します。
これがEラインです。
歯を抜かないで治した時、口元が前方にもっこり出る場合があります。
これが気になる時は、ご本人の希望により歯を抜くことになります。
歯を抜かない(非抜歯)矯正の最大の欠点はEラインの改善ができないことです。
つまり歯並びを拡大するので今以上に上下の歯が出っ歯になるのです(通称チンパンジー)。
よってEラインを気にする患者さんは歯を抜かない非抜歯治療は向きません。
治療して歯並びが改善されてくるとき歯を抜くか抜かないかの問題がでてきます。
抜歯をしない状態ではきれいなEラインは難しいのですが、抜歯するかしないかは本人や家族の意思です。
私は”抜歯したほうがいい”とかいうことは一切言いません。
抜歯してまでEラインにこだわるよりも、抜歯せずに今の状態でベストな状態にもっていけたらそれでいい、というのも選択肢のひとつです。
ご家族・友人ともよく話し合って治療しながら結論を出してください。
「 う~んどうしようかなあ?
せっかく健康な歯を抜いてまでEラインとやらを追求するのももったいない。
でもせっかく矯正してるんだから歯を抜いててキレ~イにしてもらうのも捨てがたいです。」
などなど迷うところです。
当院では原則歯を抜かないプランでスタートして、この問題を一緒に考えています。
どの程度矯正をしたいかこれから治療しながらじっくり考えてください。
ちょっと面白い装置の紹介
1.フェイスマスクという装置
本当に成人矯正に大いに役立ちます
2. ヘッドギアーによる大臼歯遠心移動法
(1)1日14時間目標です
(2)帰宅してから寝ている間もやります
3.飯嶋式大臼歯遠心移動法
ヘッドギアーの使用を協力しない子供でも、飯嶋式大臼歯遠心移動法」でも同じ効果を期待することができます。
(1)1ヶ月で1ミリ移動です (2)3ヶ月で4ミリ移動です・大分動きました
矯正治療Q&A よく聞かれる質問にお答えします
Q.治療費の支払いはどうしたらいいのでしょうか?
A.最初の1か月以内に10万円をお支払いしていただければ、残金は患者さんのご都合に合わせて自由な支払方法が可能です。詳しくは院長に直接お聞きになるか、メールで遠慮なくご相談ください。
Q.矯正治療を始める時期はいつごろがいいですか?
A.永久歯の完成する小学校5年生頃がベストです。よく見られる子供の正中離開(前歯のすき間)などは小学1年生から可能です。
しかし、矯正治療に年齢は関係なく何歳からでも治療はできます。最近は20代から40代の方も多くなりました。
Q.矯正の期間と通院のペースを教えてください?
A.治療期間はお口の状態や年齢により異なります。当院では、小学生なら1年、成人が1年半ぐらいを目標にしています。通院は、最初は1週間ごと、落ちはいたら2週間に1回、慣れたら1ヶ月に1回です。
Q.矯正治療は本当に痛くはないのですか?
A.当院の矯正治療は、害のない弱い力でゆっくり歯を動かします。患者さんにあった方法、装置などを選択して動かします。飯嶋式スーパーテクニックは痛みがほとんどありません。ほとんどのケースで歯を抜かないで治療しています。
最後に子供の矯正治療について
子どもの矯正治療とは
子供の矯正治療とは、顎骨が成長発育期である子供の時期に行う矯正のことです。成長発育期に矯正をする事により歯を抜かずに理想的な治療が出来る場合があります。
子供の時期は成長段階ということもあり、ある程度顎の成長をコントロールできます。大人になって不正咬合で固定されてからよりも、スムーズな矯正が可能で、将来の永久歯のかみ合わせの問題が少なくなるように手助けします。
子供の矯正治療をはじめるタイミングについて
子供の矯正治療は、顎骨が成長する6歳~12歳までの期間に行うと有効だと言われています。
この時期に矯正を行うことによって上アゴと下アゴの大きさのバランス、歯とアゴの大きさのバランスをある程度コントロールすることができます。
成人になっても矯正治療は行えますが、大人になってから治療を始めるよりもメリットが大きいです。
子供の矯正治療は大人の方の矯正治療はとは大きく異なります。
こどもさんの矯正治療は大きく2つに分かれます。
Ⅰ期治療
主に6歳から9際くらいまでに始める治療法です。
歯並びが悪くなるのはあごが小さいことや、骨格に原因があることがほとんどです。
⇒低年齢からあごの骨や骨格を良い形にしていいく治療をⅠ期治療といいます。
あごが小さい子供
あごが小さいために、歯が並びきらなくて乱食い歯や八重歯になります。
子供のあごの骨はやわらかいので、あごを大きくすることができます。
治療方法
床(しょう)装置という器具を口の中に入れ、あごを拡大していき、永久歯の生えるスペースを確保します。
骨がやわらかい低年齢の時期に治療を始めることであごを大きくすることができます。発育が進んでからの治療では骨がかたくなり、また骨格や歯並びが出来上がっているため治すことが難しくなります。
子供が器具を入れることを嫌がらないか心配される方も多いですが、すぐに慣れてしまいますのでご安心ください。
受け口や出っ歯の子供を骨格かくら治す!
受け口になる原因の多くが、下あご自体の骨格の成長が旺盛で前に出てしまうことです。
そういう時は、下あごの成長を抑えたり、前に出てしまった下あごを引っ込めたりする治療法があります。
また、上あごの成長を促進して治すこともあります。
上あご自体が骨格的に前に出ている子供がいますが、それは出っ歯の原因の1つです。
そういう時は、上あごの成長抑制をしたり、逆に下あごを前に持ってくる治療をしたりします。
低年齢から矯正治療を行うことで、骨格も歯並びも綺麗に治りやすくなります。
低年齢から矯正治療を始めるメリットは非常に大きなものです。
子供の歯並びが気になる場合は、ぜひ当院に相談下さい。
Ⅱ期治療
永久歯が生えそろうのを待ち、必要であれば第二段階の治療に移ります。
永久歯が生えそろった後ワイヤーを使い歯並びを治す治療をⅡ期治療といいます。11歳くらいからの治療です
Ⅰ期治療で、骨格そのものの不正を治すと、あとは歯の位置だけを整えることになります。
骨格だけが良くなっただけで、歯の位置(歯並び)もおおむね良くはなりますが、完全にきれいにするために、歯にワイヤーをつけて、良い位置に歯を動かして治します。
Ⅰ期治療で骨格が良い状態になっていれば、Ⅱ期治療はより簡単で、かつ綺麗に治ります。
他院で歯を抜くといわれたら、ぜひ相談してください。小学校低学年から始めれば歯を抜かないできれな歯並びにできます!
飯嶋歯科医院の小学生の目標
小学生3年生以下
小学3年以下は原則やりません。
ただし小学校の4年生まで心配で待っていられない患者さんは、この時期は前歯8本をきれいに治すことを目標にしてください。
小学生4年生
出っ歯の患者さんは、ヘッドギアのスタート時期として最適です。
小学校5・6年
小学5年生からがスタート時期です。
いよいよ本格的に矯正治療のスタート時期です。1年で治るように頑張りましょう。
矯正患者さんの声
歯並びを治してきれいになりました!
私たちは飯嶋歯科医院をぜひお薦めします!
さあ、次はあなたの番ですよ!
※↓画像をクリックしていただくと拡大表示できます。
※↓画像をクリックしていただくと拡大表示できます。
女性 (17歳) | 女性(29歳) | 女性(14歳) |
![]() |
![]() |
![]() |
女性(16歳) | 女性(17歳) | 女性(31歳) |
![]() |
![]() |
![]() |
女性(31歳) | 女性(23歳) | 女性(23歳) |
![]() |
![]() |
![]() |
女性(28歳) | 女性(14歳) | 女性(18歳) |
![]() |
![]() |
![]() |
女性(20歳) | 女性(16歳) | 女性(24歳) |
![]() |
![]() |
![]() |
女性(18歳) | 女性(22歳) | 男性(17歳) |
![]() |
![]() |
![]() |
女性(33歳) | 女性(14歳) | 女性(20歳) |
![]() |
![]() |
![]() |
女性(24歳) | 女性(25歳) | 女性(26歳) |
![]() |
![]() |
![]() |
男性(14歳) | 男性(15歳) | 女性(13歳) |
![]() |
![]() |
![]() |
矯正患者さんの声2
※↓画像をクリックしていただくと拡大表示できます。