矯正専門医の技術力に大小の差があることをご存知でしたか?!

1.矯正治療の正しい考え方

料金についても「矯正の料金は高い」ことを認めさせる手段として、「安い料金の所は安心できない」などとよく矯正医が書いた本に出ています。

料金は高いより安い方がよいことは国民のニーズとして当たり前のことです。それを「高いのが腕の良い矯正医」のように言う事こそおかしいのです。

腕が良いか悪いかは料金ではありません。技術力の差が腕の良い矯正医とそうでない矯正医の差です。

2.矯正料金の不透明さ、追加料金に気をつけてください

矯正治療費は必ず完了までの総額で尋ねるようにしてください。それと言うのも、総額を細かく分けて一見安く見えるようにしている矯正医がいるからです。

相談料、検査料、セファロ分析を含むレントゲン代、矯正治療費、保定料、毎月の管理料、そして消費税などの総額を尋ねることです。安く思えても、合計すると100万円以上というようなことがよくあります。

また歯を抜くと、当然その費用も追加されます。治療費にしても、顎を広げる治療、歯を動かす治療などといって、安いと思って飛びついて後、治療途中で「別途料金が追加される」と言われたことなどをよく聞きます。決める前に矯正完了までの総額がいくらになるのかということを尋ねてください。そして、完了するまでの期間も聞いてください。

矯正管理料にも注意です。管理料は毎月か、1回ごとに管理料と称して何千円から1万円くらいを支払うことになりますので、治療期間が長いと、合計で数十万円になるという場合もあるので注意です。

矯正調整料も馬鹿になりません。このようなことを明白にしてくれない所は、料金が不透明であったりしますから、十分に気をつけて下さい。何年もかかって治らない上に管理料だけがかさみ、止めるに止められない、替わるに替われないなどと言う話を聞きます。事前に十分な知識を持って、十分な説明を聞く事が大変重要です。

さらに特に最近ホームページで見かける
床矯正8万円からできますにはご注意下さい。いかにも8万円で矯正治療ができそうに思える広告です。

内容は1床装置が8万円ということで、総額はもっと大きくなります。
例えば、床装置を5個制作すると40万円にもなります。で、その後患者さんは治療を中断することが多くなっています。

3.あなたに合ったベストの最新矯正テクニックをやろう!

何が最新のテクニックなのか知っておかなくてはならないのです。

何でもかんでも床を使って治す床矯正法は要注意です。(拡大ネジがついていてネジを回すと横に広がる。)奥歯の所を横にひろげてという言い方をする拡大床こそ現在行われている最も昔の方法で、避けたい方法です。

こんなことをするのは非常に危険なことですから、拡大装置で奥歯をひろげるという方法を説明されたら十分に考えて下さい。奥歯が噛めないと、子供さんの学力もスポーツ能力も落ちてしまいます。しっかり咬めるということが大切なのであって、奥歯の部分を横にひろげるというのは、とんでもないことです。

4.矯正の本当の目的とは?

最近多い顎関節症なども、歯ならびの不正が原因でなっているものが多いのです。歯ならびが悪ければ噛み合わせがおかしくなり、その結果、顎関節症になります。

さらに、顎関節症になると、いろいろな体の不調を訴えることが多くなります。

また、虫歯にしても歯周病にしても、ほとんどが歯ならびの悪い人に多発します。

健康の維持のためにも、歯並びはとても大切です。