お口のトラベル、原因はウイルス感染かも?④

飯嶋歯科医院をご利用の皆様、いつも大変お世話になっております。院長の飯嶋倖央です。

飯嶋歯科医院はホームページ上では平日(月から金曜日)は夜の9時で終わりですが

実は9時から矯正患者さんが来院し11時まで続き、患者さんが多い日は深夜12時突破することも良くあります。

この状態が何年も続くので患者さんからは「日本一遅くまでやっている歯医者さん」と言われています。

遅くまで疲れませんかと言われますが、患者さんとおしゃべりしながらやっているので意外に楽しいです。

 

◆手足口病

コクサッキーウイルス
エンテロウイルス
による感染症で、
1~5歳の子どもに多くみられます。

感染から数日後に、手足や口に
小さな水ぶくれができるのが特徴です。

また、発熱を伴うこともありますが、
長期的に高熱が続くことは
通常はありません。

ヘルパンギーナと同様に、
お口の中やその周りに水ぶくれができると、
痛みで食事や哺乳が難しくなることもありますが、
多くの場合は自然に治ります。

また、症状が強い場合は、
痛みや発熱をやわらげる治療を行います。

◆気になる症状は早めに歯科医院でチェックを

お口の中に症状がでるウイルス疾患は、
初期の段階で口内炎やむし歯の痛みと
区別がつきにくいことも少なくありません。

そのため、対処を間違えると
かえって重症化するおそれもあります。

舌を見る人

 

お口に関する症状で判断に迷うことがあれば、
まずはお早めに当院へご相談ください。

 

本庄市の歯並び・歯列矯正・矯正歯科・深谷市の矯正歯科・前橋市の矯正歯科・伊勢崎市の矯正歯科・熊谷市の矯正歯科・上里町の矯正歯科・美里町の矯正歯科・神川町の矯正歯科・高崎市の矯正歯科・藤岡市の矯正歯科・小川町・吉見町・嵐山町・川越市・所沢市・玉村町の矯正歯科・桐生市の歯並び・歯列矯正・上手・評判・安い・痛くない・早い。土曜日診療・日曜日診療・木曜日診療・祝日診療・夜間診療は埼玉県本庄市の歯科・歯科医院・歯医者の飯嶋歯科医院です!

 

令和7年5月26日(月曜日)

前の投稿

お口のトラブル、原因はウイルス感染かも?③

お口のトラブル、原因はウイルス感染かも?③
舌の正しいポジションとは?その1
次の投稿

舌の正しいポジションとは?その1