歯周病の全身への影響

最近、話題になっている歯周病の全身への影響です。
中度から重度の歯周炎が全身へ及ぼしうる影響について書きます。


★ 糖尿病:2~4倍
★ 脳卒中:2倍
★ 心筋梗塞:2倍
★ 低体重児などの早産:4~7倍
★ 慢性呼吸器疾患:2~5倍


このような危険性が何倍にもなる可能性があるのです。

対策としては、歯科において早期に歯周病を発見して、早期に治療に取り掛かることが極めて大事です。

当然、定期健診の歯石取りはとても重要になります。

歯石を軽く思わないで下さい。

15年前に歯石を取ろうとして、拒否した患者さんが2日後に心筋梗塞で亡くなりました。

理由は歯石取りが痛いというイメージが当時はまだあったのです。

しかし、当時の当院の歯石取り機械は最新で無痛で評判でした。

その時、強引に歯石を取っておけば長生きしたのではと悔やまれます。

歯石は万病の元です。

平成21年9月25日(金曜日)

前の投稿

歯の変色の原因と対策①

歯の変色の原因と対策①
虫歯の原因
次の投稿

虫歯の原因