舌の正しいポジションとは?その5

飯嶋歯科医院をご利用皆様いかがお過ごしでしょうか?

いつも大変お世話になっております、院長の飯嶋倖央です。

写真は患者さんから「朝顔」の花です。クリニックに飾ってあります。鑑賞すると涼しく感じるので今の暑い時期にはとてもいいです。ただ、朝顔というだけありで昼間と夜は花が咲いていません。朝だけ鑑賞できます。

朝顔

◆あなたは大丈夫?  舌の位置のセルフチェック

次のような場面で
舌の先端が下の前歯に当たっていたり、
上下の前歯の間に挟まっていたりする場合は、
低位舌の可能性があります。

・何かに夢中になっているとき
・普通に口を閉じているとき
・「タ行」の言葉を発音するとき
・食べ物や飲み物を飲み込むとき

低位舌は放置すると、
さまざまな不調の原因になるため、
早めの改善が大切です。

お心当たりがある場合は、
早めの受診を心がけましょう。

本庄市の歯並び・歯列矯正・矯正歯科・深谷市の矯正歯科・前橋市の矯正歯科・伊勢崎市の矯正歯科・熊谷市の矯正歯科・上里町の矯正歯科・美里町の矯正歯科・神川町の矯正歯科・高崎市の矯正歯科・藤岡市の矯正歯科・小川町・吉見町・嵐山町・川越市・所沢市・玉村町の矯正歯科・桐生市の歯並び・歯列矯正・上手・評判・安い・痛くない・早い。土曜日診療・日曜日診療・木曜日診療・祝日診療・夜間診療は埼玉県本庄市の歯科・歯科医院・歯医者の飯嶋歯科医院です!

 

令和7年6月30日(月曜日)

前の投稿

舌の正しいポジションとは?その4

舌の正しいポジションとは?その4
歯ぐきにできる硬いコブ「骨隆起」その1
次の投稿

歯ぐきにできる硬いコブ「骨隆起」その1