10代に異変多数!顔のゆがみは口の中に原因か?その4

飯嶋歯科医院をご利用の皆様いかがお過ごしでしょうか?

いつもお世話になっております、院長の飯嶋倖央です。

毎日夜がかなり冷え寒くなってきました。

ついにもうすぐ3月になります。3月3日はひな祭りで桜餅の時期です。あの独特の匂いがすると3月の春のサインです。おそらく今週いっぱい我慢すればきっと暖かくなるはずです。そう信じて最後の1週間を寒いけど頑張りましょう!!!

 

◆早期の対応が重要!今すぐチェック!

口腔機能発達不全症は
早い段階での気づきと適切なケアにより、
多くの場合で改善が期待できる病気です。

一方で、「食べこぼし」
「ゆっくり食べる習慣」など、
その兆候は子育ての日常でよく見られるものも多く、
そのまま見過ごされてしまうことも
少なくありません。

早期の対応が重要!今すぐチェック!

口腔機能発達不全症は、
「食べる」「話す」「その他(体格など)」
各項目のチェックリストにより診断されます。

以下に基準の一部を記載しますので、
これらをはじめ、お口の機能に不安がある場合は、
お早めに当院までご相談ください。

□咀しゃく時間が長すぎる(または短すぎる)
□食事の量や回数が多すぎる
(または少なすぎる、ムラがある)
□「カ・サ・タ・ナ・ラ」行がうまく発音できない
□いつも口を開けて息をしている
□睡眠時のいびきがある

本庄市の歯並び・歯列矯正・矯正歯科・深谷市の矯正歯科・前橋市の矯正歯科・伊勢崎市の矯正歯科・熊谷市の矯正歯科・上里町の矯正歯科・美里町の矯正歯科・神川町の矯正歯科・高崎市の矯正歯科・藤岡市の矯正歯科・小川町・吉見町・嵐山町・川越市・所沢市・玉村町の矯正歯科・桐生市の歯並び・歯列矯正・上手・評判・安い・痛くない・早い。土曜日診療・日曜日診療・木曜日診療・祝日診療・夜間診療は埼玉県本庄市の歯科・歯科医院・歯医者の飯嶋歯科医院です!

 

令和7年2月24日(月曜日)

前の投稿

10代に異変多数!顔のゆがみは口の中に原因か?その3

10代に異変多数!顔のゆがみは口の中に原因か?その3
歯の黄ばみの原因の改善法その1
次の投稿

歯の黄ばみの原因の改善法その1