歯の本数で決まる食事と健康の関係その2

いつも大変お世話になっております、院長の飯嶋倖央です。

先日伊香保温泉に用事があり2日目の金曜日は電車とバスで行きました。伊香保温泉行のバスは駅前3番ですぐに来ます。意外に近く本庄市から1時間30分で行けます。帰りはタクシーで渋川駅まで利用しました。帰りの電車で食べた湯の花饅頭がおいしくて5個食べました。伊香保温泉は近くて気分転換にもなります。草津温泉が人気ですが

伊香保のお湯もグッドです。なお、私が利用したホテルは塚越屋七兵衛さんです。

 

◆歯が少ないと食べられるものが激減!?

「歯の調子が悪くて、好きなものを我慢している」
という経験がある方は
意外と少なくありません。

なかでも「歯の本数」
私たちの食生活と密接に関係しています。

せんべいを食べる老人

 

人間の永久歯は28本、
親知らずを入れると32本あり、
およそ20本以上あれば
ほとんどの食べものを自由に食べることができます。

しかし、それを下回ると肉類やナッツ類、
たくあんなど歯ごたえのあるものが
徐々に噛めなくなり、
半数以下になるとお米やはんぺんなど
比較的やわらかいものまで噛めなくなります。

さらに、5本以下になると
食べられるものがかなり制限され、
バナナやうどんのような
やわらかいものしか食べられなくなります。

本庄市の歯並び・歯列矯正・矯正歯科・深谷市の矯正歯科・前橋市の矯正歯科・伊勢崎市の矯正歯科・熊谷市の矯正歯科・上里町の矯正歯科・美里町の矯正歯科・神川町の矯正歯科・高崎市の矯正歯科・藤岡市の矯正歯科・小川町・吉見町・嵐山町・川越市・所沢市・玉村町の矯正歯科・桐生市の歯並び・歯列矯正・上手・評判・安い・痛くない・早い。土曜日診療・日曜日診療・木曜日診療・祝日診療・夜間診療は埼玉県本庄市の歯科・歯科医院・歯医者の飯嶋歯科医院です!

 

令和7年4月14日(月曜日)

前の投稿

歯の本数で決まる食事と健康の関係その1

歯の本数で決まる食事と健康の関係その1
歯の本数で決まる食事と健康の関係その3
次の投稿

歯の本数で決まる食事と健康の関係その3