歯ブラシを交換する「タイミング」④

皆様こんにちは、院長の飯嶋倖央です。確定申告が終わりホッとしています。

段々暖かくなってきました。医院前のモクレンの白い花も咲き、春が来たという感じになりました。それでは講義の続きです。

◆細菌の繁殖を抑えるためには?

歯ブラシに細菌を繁殖させないコツは、
使い終わったら
っかりと乾燥させて、
清潔な場所に保管することです。

細菌は水分や湿度が高いと活性化し、
周囲の栄養分を取り込んで繁殖してしまいます。

そのため、
歯ブラシを濡れたまま保管してしまうと、
細菌にとっては絶好のすみ家になってしまう
のです。

また、意外とやってしまいがちなのが
歯ブラシのキャップを
つけたままにしてしまうこと。

使ったあとにキャップをつけて保管すると、なかなか乾燥せずに湿度の高い状態が続いてしまうので、細菌が繁殖しやすい環境となってしまいます。

歯ブラシのキャップはしっかり乾燥させたあとに、ポーチなどに入れて持ち運ぶ時に使いましょう。

歯ブラシに細菌を繁殖させないコツ

歯ブラシを保管する際には
水分や湿度に気をつけたうえ、
置き場となるコップやスタンドを清潔に保つことで
細菌が繁殖しにくい環境を
作ることができる
ので、
ぜひ実践してみてください。

このように、「正しい使い方」「保管」ができれば、
歯ブラシを長持ちさせることができますが、
いつまでも清潔に保つには限界があります。

もしも毛先が開いてしまったり、
使い始めて1ヶ月程経ったりしたら、
決してそのままにせずに
しっかりと歯ブラシを交換しましょう!

 

高崎市の矯正歯科・本庄市の歯並び・歯列矯正・矯正歯科・深谷市の矯正歯科・前橋市の矯正歯科・伊勢崎市の矯正歯科・熊谷市の矯正歯科・上里町の矯正歯科・美里町の矯正歯科・神川町の矯正歯科・藤岡市の矯正歯科・小川町・吉見町・嵐山町・川越市・所沢市・玉村町の矯正歯科・桐生市の歯並び・歯列矯正・上手・評判・安い・痛くない・早い。土曜日診療・日曜日診療・木曜日診療・祝日診療・夜間診療は埼玉県本庄市の歯科・歯科医院・歯医者の飯嶋歯科医院です!

令和4年3月28日(月曜日)

前の投稿

歯ブラシを交換する「タイミング」③

歯ブラシを交換する「タイミング」③
歯と歯ぐきの「みぞ」にご用心①
次の投稿

歯と歯ぐきの「みぞ」にご用心①