2022年12月26日 院長ブログ 2022年12月26日 飯嶋歯科医院 何気ない習慣が歯並びを悪くするその4 お口に悪影響のあるクセや習慣にお悩みの際は、ご自身だけで解決しようとせずに、迷わず飯嶋歯科医院にご相談ください。
2022年12月12日 院長ブログ 2022年12月21日 飯嶋歯科医院 何気ない習慣が歯並びを悪くするその2 何気ない習慣が歯並びを悪くする。「頬杖」も、あごに対して 普段とは違う力が加えられるため、あごの形や歯並びが歪み、さらには顎関節症を引き起こしてしまう恐れがあります。
2022年12月5日 院長ブログ 2022年12月19日 飯嶋歯科医院 何気ない習慣が歯並びを悪くするその1 こんにちは。院長の飯嶋倖央です。 日増しに寒さが身にしみる12月。 「師走」ともいわれるように、 年末年始の準備に追われている方が 多い季節でもありますね。 そうした忙しいときには、 ついつい眉間にシワが寄ったり、 貧乏ゆすり…
2022年11月28日 院長ブログ 2022年12月4日 飯嶋歯科医院 むし歯を作る4要素④ セルフケアには限界があり、どれだけ丁寧に行っていても、磨き残しやむし歯ができることもあります。皆さんの歯を守っていくためにも、定期的なご来院をお待ちしております。
2022年11月21日 院長ブログ 2022年12月2日 飯嶋歯科医院 むし歯を作る4要素③ ◆要因2.糖分 むし歯菌も甘いものが大好き! ミュータンス菌は増殖する際、『糖分』を餌に増殖します。 実はこのとき、ミュータンス菌は『酸』を作って吐き出しますが、 この酸によって 歯の表面が溶かされてしまう状態がむし歯なのです…
2022年11月14日 院長ブログ 2022年11月21日 飯嶋歯科医院 むし歯を作る4要素② 私たちのお口の中には、さまざまな種類の細菌が存在しています。むし歯の原因になるものでもっとも有名なのが『ミュータンス菌』という細菌です。
2022年11月7日 院長ブログ 2022年11月19日 飯嶋歯科医院 むし歯を作る4要素① 「ちょっとだけなら」「口寂しいから」とキャンディやキャラメルなどを間食の代わりに食べることは通常よりも「むし歯リスクが高い状態」ですので、要注意です!
2022年10月31日 院長ブログ 2022年11月2日 飯嶋歯科医院 痛みを知らせるだけではない?神経の役割⑤ 神経をとった歯は、むし歯の発見が遅れないように定期検診で注意深くチェックする必要があります。
2022年10月24日 院長ブログ 2022年10月31日 飯嶋歯科医院 痛みを知らせるだけではない?神経の役割④ 歯髄(神経)が無くなると痛みを感じなくなりますが、「むし歯にならない」わけではありません!
2022年10月17日 院長ブログ 2022年10月24日 飯嶋歯科医院 痛みを知らせるだけではない?神経の役割③ 歯髄には、「歯に栄養を運ぶ」という、とても大切な役割があります。歯髄をとってしまうと本来なら運ばれるはずの栄養が失われるため、歯は枯れ木のようにもろくなります。
2022年10月10日 院長ブログ 2022年10月19日 飯嶋歯科医院 痛みを知らせるだけではない?神経の役割② 歯髄まで達するほど大きいむし歯ができてしまうと、細菌によって神経が侵されてしまうため、「歯髄をすべてとり除く処置」をしなくてはなりません。
2022年10月2日 院長ブログ 2022年10月13日 飯嶋歯科医院 痛みを知らせるだけではない?神経の役割① 私たちの『歯』にも神経が通っており、「むし歯が痛む」のは、この『神経』が関係しているのです。
2022年9月19日 院長ブログ 2022年9月26日 飯嶋歯科医院 エナメル質形成不全その3 エナメル質形成不全の症状がある歯は見た目の変化だけでなく、通常の歯よりもむし歯になりやすいという特徴もあります。
2022年8月29日 院長ブログ 2022年9月2日 飯嶋歯科医院 「先生、痛いのはそこではありません」 その5 「痛みの原因の特定」は皆さんご自身では非常に困難なこともありますので、何か痛みを感じたら早めに受診してください。
2022年8月22日 院長ブログ 2022年8月30日 飯嶋歯科医院 「先生、痛いのはそこではありません」 その4 今週のテーマを読んで患者さんが来院しています。「本当にこの通りなんですね」と今までの歯の知識が間違っていたことを反省したそうです。少しでもお役に立っているようで、とても嬉しいです。
2022年8月15日 院長ブログ 2022年8月23日 飯嶋歯科医院 お口などに繋がっている三叉神経が、脳に近づくにつれて一本の神経になるためです。「痛み」をはじめ、「歯に生じた感覚」は信号となり、三叉神経を通して脳まで伝わります。